数学の「解説」の正しい読み方。誰でもできる〇〇をするとあなたにも発想力が身に付く。

 

こんにちは、ニッカです。

 

今回は

数学の「解説」の正しい読み方

をお伝えします。

 

あなたは数学の問題集などを解いていて

「分からないなー」と思って

解説を読んでは見たものの

 

あまりの解法の難しさに

「こんなの思いつくか!!」

なんて思ったことはありませんか??

 

f:id:math-nikka:20201201224506j:plain

 

この記事を読まなければ、あなたは

学年が上がるにつれて

あるいは受験が近くなるにつれて

どんどん扱う内容、問題が難しくなった時に

 

おおよそ全ての問題に大して

「こんなん思いつくか!!」

と思ってしまいます。

 

 

テストや受験ではそのような

「自分が思いつけない問題」が

出ないことをあなたは祈りますが

 

テストや受験でこそ

一部の人にしか解けない問題が

出題されるので

あなたはテストや受験で得点が取れません。

 

f:id:math-nikka:20201208165651j:plain

 

テストでは悪い点をとり受験に落ち

周りからは

 

「本当に勉強してた??」

「数学の才能なさ過ぎでしょ」

 

と言われます。

 

受験に落ちたあなたは第一志望でない大学に

進学することになり

 

就きたかった仕事につけない

辛い人生を歩むことになります。

 

f:id:math-nikka:20201208164433j:plain

 

でも大丈夫。

 

この記事さえ読めばあなたは

例え初めは

「こんなの思いつくか!!」

と思っていた問題でも

 

よくよく分析したら

意外に自分でも解ける

ことに気がつきます。

 

テストでは問題が解けるようになり

気がつくと「こんなの思いつくか!!」

と思うことさえもなくなります。

 

f:id:math-nikka:20201208165830p:plain

 

 数学が得意になったあなたは

受験にも合格し周りからは

 

「そんなに数学できたの!?」

「発想力が凄い!」

 

と言われるようになります。

 

あなたは自分のやりたい仕事を

できるようになり

就職してからも発想力は武器になります。

 

そんな

発想力のある人

好きな仕事ができる人

なりたいですよね?

 

f:id:math-nikka:20201201230011j:plain

 

ではその方法をお教えします。

「解説」の正しい読み方、それは

 

逆から読んでいく

 

のです。

 

詳しく説明します。

 

当然

「しんぶんし逆から読んでもしんぶんし」

という話をしているのではありません。

 

論理の流れを

逆から捉えてみるのです。

 

 

難しい解法というのは大抵

結論からの逆算で成り立っています。

例えば以下のような問題を考えてみましょう。

 

f:id:math-nikka:20201208171921p:plain

(答えは記事の一番後に載せておきます!)

 

この問題の解説を読むと下の画像のように

f:id:math-nikka:20201208172024p:plain

「図(上の写真)の①の位置の数字をxと置く」

と始まります。

 

しかし、これではまさに

「こんなの思いつくか!!💢」

ってなりますよね。

 

なんで①の位置の数字を

xと置くか分かりますか??

 

 

これを

答えからの逆算で

考えてみましょう。

 

これは

f:id:math-nikka:20201208172834p:plain

答え(四角の数字)を知りたかったら

Aの数字を知る必要がある

(Aの値が分かれば

 Aに2020を足した値が四角の値になる)

 

Aの数字を知りたかったら

Bの数字を知る必要がある

 

Bの数字を知りたかったら

①の数字を知る必要がある

 

だから①の数字を

xと置いてみると良いのですね!

 

参考書などでは

このように結論からの逆算で

成り立っている解法を

 

あたかも、まっすぐ解いたかのように

表示しています。

 

「こんなの思いつくか!!」と

思えてしまう訳ですね。。。

 

いかがだったでしょうか?

これを勉強に取り入れない手はありません!

 

 

 

ぜひ今すぐこのブログのURLを保存して

あとで数学のノートの裏表紙にでも

「答えから逆算!」

とデカデカと書きましょう!

 

今日お伝えしたことを数学の勉強に

取り入れることができたら

 あなたは「こんなの思いつくか!!」

と思う機会がグンと減り

 

難しい問題にもバンバン回答

できるようになります!

ぜひ意識してみてください!

 

f:id:math-nikka:20201208174827j:plain

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

この記事が参考になった方は

いいね/コメント/ブックマークお願いします。

 

(問題の答え)

((x + 785) + 1291) + 2020) = (四角の値)

(x + 381) + (x + 785) = 2020

よってx = 427

よって(四角の値) = 4523